シニアネット久留米 ネチケット のページ
シニアネット久留米ネチケット委員会
ネチケット』 とは,『ネットワーク』 と 『エチケット』 から作られた言葉で,インターネットが生まれた頃にできた比較的新しい言葉です.
ネチケットはベカラズ集でも,金科玉条でも,ましてや法律ではありません.
でも,海外旅行をする前には,行き先の国の習慣について下調べをするように,インターネットの世界を上手に使うためにはある程度の基礎知識は必要なのです.

私たちはビジネス文書を別とすれば,実際に会ったことがない人と手紙やはがきを親しくやりとりするようなことは普通はしません.
メーリングリスト”や“ブログ”といった,今までの実社会にはなかった仕組みによって全く会ったことがない人と文字で“会話”をすることが可能になってしまいました.

私たちが新聞や小説など活字で印刷されているものを読むときには,国語の時間に勉強したように,書き手の意図や行間や展開を無意識に考えながら,自分の意見と比較しながら読んでいることが多いものです.
電子メールやブログでは,書き手はプロの文筆家ではないのに,活字のような文字の並びを読んでいると,無意識のうちにこの国語力が発揮されてしまうのですね.
特に,自分の意見に対してちょっと違った意見が述べられると,なぜだか自分の人間性を真っ向から否定されたかのような気分になって,非常に腹が立ってしまうことがあるのが,これらの“新しい仕組み”によるコミュニケーションの(困った)特徴のひとつです.

実社会でのおつきあいのある人であれば,性格や言葉遣いを知っていますから, と言われても愛情のこもったニュアンスを感じ取ることも可能ですが,見ず知らずの人から言われたら,ケチョンケチョンにけなされているように思えてしまうかもしれません.

ネチケットとは,このようなトラブルを未然に防ぐために知っておいた方がよい事柄をまとめたものです.
快適なネットワーク生活が続けられるように,ネチケットを学びましょう.

いざ!
ホームページへ !!